PR

プレママ必見!あってよかった出産準備アイテム③〜お部屋環境編〜

妊娠・出産
記事内に広告が含まれています。


前回の記事ではベビーモニターやベッドインベッドなど、退院後に便利かつねんね・お風呂に関連するおすすめアイテムをご紹介しました。

前回の記事はこちら
プレママ
プレママ

そのほか使うアイテムで
あってよかったものを知りたい!

管理人
管理人

あってよかったものをレビューします!

出産前に揃えておきたいおすすめアイテムのうち、今回はお部屋の環境に関するものを紹介します。

オイルヒーター

出産準備アイテムとして、あってよかったポイントは5つです。

  • 温めても空気が乾燥しづらい
  • やけどや火災のリスクが低く安全性が高い
  • 音が静か
  • お手入れが簡単
  • 燃料の補充が不要

温風がでないので、ホコリも舞いません!


冬に暖房器具はほしいけど、赤ちゃんにとって危ないものは避けたい・・・

普通の電気ヒーターや電気ストーブは暖かいですが、直接触ってやけどしてしまうリスクも持ち合わせています。

そこでおすすめなのがオイルヒーター!本体の中にオイルが入っていて、それを電気で温めて空気を温かくする仕組みの暖房器具です。

直接触ってもやけどしてしまうほどの熱さではないので、赤ちゃんが触ったとしても安心です。

温風が出ないので空気が乾燥しづらく、ホコリが舞いません。さらに二酸化炭素が発生しません。音も静かです。

管理人のおすすめメーカーは「デロンギ」。種類が豊富で、予算・機能・部屋の広さに合わせて選ぶことができます。

管理人も所有しており、空気が乾燥しない・子どもが触っても危なくないところが最高ですね。

タイマー機能が付いているモデルがあり、管理人もタイマー機能付きを利用しています。

夜寝る前や外出前にタイマー設定して運転し、部屋を暖めておく、といった使い方ができます。

オイルヒーターのデメリットは?

温風が出ない分、暖まるのに時間がかかるのと、
電気代が高めな点ですね。
あとは広すぎる部屋だと向いていません

おむつ用ゴミ箱

出産準備アイテムとして、あってよかったポイントは3つです。

  • 密閉性が高くニオイが漏れづらい
  • 夏場のコバエ対策ができる
  • ゴミを捨てるのが簡単

特に夏場はニオイ漏れが気になるので
あってよかったです!

このおむつ処理ポット ステール (Suteru)は管理人も利用しているアイテムです。

おむつを入れて取っ手部分を動かすだけで密閉されるので楽に使えます。

商品によっては、専用のカートリッジが必要でランニングコストがかなりかかるものも。

このおむつゴミ箱は専用カートリッジが不要で、市販のゴミ袋をセットすることができます。

楽に捨てることができ、ニオイを気にせず生活したい方におすすめします。

普通のゴミ箱に捨てるのじゃダメなの?

専用のものの方がやはりニオイ漏れがなく安心です。
おむつゴミって結構かさばるので、
他のゴミと一緒にするとゴミ袋を圧迫してしまうかも?

ジョイントマット

出産準備アイテムとして、あってよかったポイントは2つです。

  • 衝撃を吸収するので赤ちゃんが転んでもケガをしにくい
  • 防音対策・底冷え対策になる
  • 汚れてもさっと拭き取れる
  • 好きな大きさにして使える

ねんねを卒業して動きたがる赤ちゃんの居場所にぴったりでした!

寝返りをし始めると、ベビーベッドでは狭く感じてしまうため、日中の居場所が必要になります。

ジョイントマットを敷き詰めておけば、よだれが垂れてもさっと拭き取れて、体を床にぶつけそうなことがあっても安心です。

また、ジョイントマットを敷いていれば多少の防音対策にもなるため、特に賃貸やマンションにお住まいの方にはおすすめしたいアイテムです。

管理人は賃貸住まいなので音も気になって
厚さ20mmのジョイントマットを愛用しています。

まとめ〜環境を整えて気持ちにゆとりを〜

オイルホーター、おむつゴミ箱、ジョイントマットの3つのアイテムのおすすめを紹介しました。

特にこれから寒くなってくる冬に向けて、
オイルヒーターは本当におすすめです!!

飲食やねんね・お風呂の出産準備アイテムも別記事で紹介していますので、是非ご覧ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメント

タイトルとURLをコピーしました